ココジカ

サンウッドより、暮らしを豊かにするウェブマガジンをお届けします。

Produced bySunwood

都心でぞくぞく拡大中 コミュニティサイクル活用術

Vol.53 / 2016, 03

最近都心で、こんな真っ赤な電動アシスト付き自転車をよく見かけませんか? 自転車を無人レンタルできるようにした画期的なサービスで、先行している欧米都市の事例も参考に東京でも環境を考えた新しい「公共交通システム」として実施されています。このようなコミュニティサイクルを使うと、いったいどんなことができるのでしょうか? このサービスのシステム面を支えている(株)ドコモ・バイクシェア広報担当者にお話を伺いました。

SUNWOOD CLUB MAIL MAGAZINE Vol.53

コミュニティサイクルとは?

コミュニティサイクルは、いまのところ期間限定で行われている社会実証実験のひとつです。街角に配置されたポート(駐輪場)で電動アシスト付自転車を借りることができ、どのポートでも返却できるのが特徴です。つまりレンタカーでいえば「目的地で乗りすてOK」ということ。現在、都内では千代田区、港区、中央区、江東区の4区124カ所(1月末時点)で始まっていて、実施期間は各区とも2017年秋~18年夏頃までの予定です。2015年に始まって以来、反響は大きくサイクルポートも次々と増設されています。

コミュニティサイクル

<サイクルポート一覧(1月末現在)>
港区(28ヵ所)
http://docomo-cycle.jp/minato/map/

中央区(24ヵ所)
http://docomo-cycle.jp/chuo/map/

千代田区(44ヵ所)
http://docomo-cycle.jp/chiyoda/map/

江東区(28ヵ所)
http://docomo-cycle.jp/koto/map/

ドコモ・バイクシェアシステムの特徴は、窓口まで申請に行かなくても、パソコンやスマートフォンで登録や利用申込ができること。自転車本体に搭載された通信装置やGPS機能によって無人での運用が可能になっています。

自転車本体に通信装置やGPS機能が搭載されている

まずは借り方&返し方を知ろう

利用方法は簡単。用意するものは
① eメールが受信可能な携帯電話(またはスマートフォン)
② 料金支払い用のクレジットカード
③ SuicaやPasmo等の交通系ICカード(またはおサイフケータイ機能付きモバイル)
です。

STEP1)事前にパソコンかモバイルで新規会員登録を行う

主に利用する区を選んでウェブサイトにアクセスし、氏名や携帯電話番号、クレジットカード情報等を入力し、会員登録を済ませておきます。

コミュニティサイクル登録画面
港区
中央区
千代田区
江東区

STEP2)ウェブサイトから自転車の利用予約を行う

会員証登録を申し込むと、「会員証登録用パスコード(8桁)」が発行されます。

予約したサイクルポート(駐輪場)に行き、自転車の操作パネルの「START」を押す

「ENTER」を押す

8桁のパスコードを入力する

カードリーダーに交通系ICカード(おサイフケータイ機能付き携帯電話)をかざす。

これで交通系ICカードが会員証として登録されました。この操作は初めて利用する際だけです。2回目以降は、自転車本体の操作パネルにカードをかざすだけで電子錠が外れ、利用できるようになります。

カードリーダーにICカード(おサイフケータイ機能付き携帯電話)をかざす

※手持ちのICカードがなければ、バイクシェア専用のICカードを購入することもできます

STEP3)自転車の返却

ポートのラックに自転車を停めて手動で施錠し、「ENTER」 ボタンを押すことで返却が完了します。注意したいのは「ENTER」 ボタンの押し忘れ! そのまま時間料金が加算されていきますので、終了時は忘れずに押しましょう。

自転車の返却

借り方の詳細は下記のページをご覧ください。

http://docomo-cycle.jp/minato/howtouse/

※本ページ内の掲載価格はすべて2016年3月時点での消費税8%を含む総額表示です。

※掲載の情報は発行月時点の情報であり、現在とは異なる可能性があります。