ココジカ

サンウッドより、暮らしを豊かにするウェブマガジンをお届けします。

Produced bySunwood

ゴルフをしてみたいと思ってる方はこの秋から早速始めてみませんか

Vol.46 / 2015, 08

老若男女問わず手軽に始められるゴルフに挑戦してみませんか。 「ゴルフを始めてみたいけど、右も左もわからない。」や「今更どうやって始めれば良いのか聞けない。」と言った方に向けて、ゴルフを始めるための基礎知識からコースデビューするための準備までをKEN HORIO GOLF ACADEMY代表の堀尾 研仁さんにお伺いしました。

SUNWOOD CLUB MAIL MAGAZINE Vol.46

ゴルフとは、止まっているボールを専用のクラブで打って、決められたカップにボールをいれるまでに何打かかったかを競うスポーツです。「今まで球技が苦手だったから」や「若いうちから練習していなかったから」等という方であっても、何歳からでも始められ、楽しむことができます。また、「ゴルフは費用が掛かるから」と思っている方もいらっしゃいますが、最近は、道具を揃えるのも、ゴルフコースでのプレー料金もお手頃になってきています。

ゴルフ

さっそくゴルフに触れてみる

まずは、ゴルフ練習場に行ってみましょう。練習場の多くはクラブ等の道具を貸し出しているので、貸し出している練習場に手ぶらで行ってみることをおすすめします。最初は、形にとらわれずにボールを前に打ち出すことを楽しんでみてください。空振りしたり、練習場の床を叩いたりしますが、慣れてくるとボールに当たるようになり、ボールが前に飛ぶようになってきます。

自己流の打ち方ではボールを飛ばすのに限界があるため、2回目以降の練習では、レッスンやスクールでグリップの握り方からスイングの仕方等を習うことをおすすめします。個人レッスンからグループレッスンまでありますので、自分に合ったクラスで練習してみてください。上達していくことで、スイングの風切音やボールを打った瞬間の音が変わっていくのがわかると思います。ボールがバシューンと飛んでいくと楽しくなってくるのではないでしょうか?

レッスンや練習を続けていく中で、目標としたいのが7番アイアンである程度まっすぐ飛んで、飛距離として女性は100ヤード前後、男性は140ヤード前後が目安になります。さらに、ドライバーがある程度まっすぐ飛ぶようになればコースデビューが近くなってきています。

ゴルフを練習できる場所は

1.ゴルフ練習場(打ちっ放し)

ゴルフ練習場

高いネットで張り巡らされている場所を見たことはありませんか?大抵は、バッティングセンターか、ゴルフ練習場です。ゴルフ練習場は、実際にボールを思う存分打つことができ、ボールの弾道や飛距離を確認することができる場所です。

初めての練習場は、勝手がわからなく不安になることもありますが、その場合はゴルフに詳しい友人や家族を誘ってみてください。また、24時間営業している練習場もあるので人が少ない時間に行ってみるのもいいかもしれません。

ゴルフ練習場 住所 営業時間 レッスン レンタルクラブ
ロッテ葛西ゴルフ 東京都江戸川区臨海町2-4-2 24時間
明治神宮外苑 東京都新宿区霞ヶ丘町3-2 12月~2月:7時から23時
3月~11月:6時から23時
目黒ゴルフ練習場 東京都目黒区上目黒5-6-22 6時半から22時
(日・祝:20時まで)
METRO GREEN TOYOCHO 東京都江東区新砂 1-6-40 7時から23時
千歳ゴルフセンター 東京都世田谷区千歳台1-32-6 6時から22時

2.シミュレーションゴルフ

シミュレーションゴルフ

大画面に映し出されたゴルフコースで、実際にゴルフをしているかのような世界が展開されます。ゴルフ練習場同様にレッスンやスクールを開催し、スイングを確認するための動画撮影が行える場所もあります。さらに、全天候型ゴルフ場なので、天気等を気にせずに快適な空間で練習することができます。最近はお酒を飲みながらゴルフができるゴルフバー等がありますので、友人や家族と楽しむこともできます。

ゴルフ練習場 住所 営業時間 レッスン レンタルクラブ
ビームスゴルフ 東京都千代田区有楽町1-12-1 月~金:8時から22時半
土:8時から21時
日・祝:10時から21時
西麻布ゴルフ倶楽部 東京都港区西麻布1-15-4 11時から24時
ZEN GOLF RANGE 東京都文京区後楽1-3-61 平日:10時から22時半
土日祝:9時から19時半
スポドリ 東京都文京区後楽1-3-61 平日:8時から22時
土日祝:9時から22時
Spoon経堂店 東京都世田谷区宮坂3-12-18 受付時間
11時から22時

※注意点:友人や家族と行くとレクチャーしてくれる場合がありますが、レッスンやスクールに通っている場合は、フォームが崩れたりする場合があるため注意しましょう。

マイクラブを探してみる

自宅でフォームの確認やタオルで素振りを始めるようになったら、コースデビューは近くなってきているかもしれません。コースデビューの際には、ゴルフ場によってクラブの貸し出しを行っている所もありますが、自分にあったクラブを探したいと思った場合には、最低限必要な道具を探してみてください。

マイクラブ

 1.ゴルフクラブ

1)ウッド

飛距離を出すために使うクラブで、多くの方は最も飛距離が出るとされている1番ウッド(通称:ドライバー)を使用しています。ウッドと呼ばれているのは、ヘッドがパーシモン(柿の木)などの木製が主流だったことからきていますが、現在では、チタンなどの金属製が主流となっています。飛距離を出すことはゴルフでの醍醐味のひとつかもしれません。 この他にも、いくつかウッドはありますが、最初のうちは、1番ウッド(ドライバー)だけで良いと思います。

2)アイアン

飛距離を調節するときに使用するクラブで、グリーン等の狙った位置にボールを打つために5本程度のセットになっています。クラブの番号がひとつ増えるごとに10ヤード(約9m)程度、飛距離が縮まるとされています。カップに近づけることは良いですが、ホールインワンは出さないようしましょう。
5本程度のセットで売っていることが多いアイアンですが、初心者のうちは、奇数の5番、7番、9番アイアンの3本程度でも大丈夫です。

4)ウェッジ

グリーンまでの距離が100ヤード(90m)以内の距離に使用するクラブです。また、バンカーからボールを打ち出す際には、サンドウェッジを使用します。バンカー練習できる場所が少ないため、サンドウェッジの取り扱いは難しいかもしれません。また、ピッチングウェッジは、カップまでの距離がアイアンでは飛び過ぎてしまう場合に使用しますが、練習時にアイアンでどのぐらいの飛距離が出ているのかを把握した上で、必要であれば持っておきたい1本かもしれません。最初のうちは、バンカー対応としてサンドウェッジだけで良いと思います。

5)パター

カップを狙う際に使用するクラブで、グリーン上でボールを転がすために使います。グリーン上では、地形や芝生の質を見極める必要があるため、パターは繊細に打つ必要があります。最初のうちは、強さの調整が難しいためパターを打つ回数が多くなるかもしれせんが、パッティングの回数が多い場合は、1打目で寄せて、2打目で入れるようにしていくとスコアがよくなる場合があります。

 2.ゴルフウェア

ゴルフウェアは、個人スポーツであることから、相手や周囲を不快にさせない程度としてのルールがあります。1900年代初頭までは、ゴルフをするのも観戦するのも礼服やジャケット着用だったようですが、1927年に全米ゴルフ協会が発表した服装規程により、襟付きのシャツであればと良いと変更され、現在に至っているようです。

ゴルフウェア

1)ウェアの選び方

相手や周囲を不快にさせないポロシャツで良いでしょう。ゴルフ専用のポロシャツもありますが、動きやすいポロシャツであれば大丈夫です。ファッションもゴルフの楽しみの一つですので、好きな色やブランドを選んでみましょう。 注意点としては、後続へのアピールとしても、芝生と同じ色は避けるようにしましょう。保護色になってしまい、後続のグループが気づかずにボールを打ってしまう場合があります。

2)ズボンの選び方

暑い時期は、ハーフパンツや女性は短いスカートを履きたくなりますが、林の中のボールを探したり、傾斜のあるところから打つ場合に、滑ったり、枝に引っかかったりとケガの原因になる場合がありますので、最初のうちは男性も女性も動きやすいロングパンツの方が良いでしょう。ただし、ジーンズは禁止されています。

3)グローブ

グローブは、手を保護するために利き腕と反対側の片手のみ使用します。グローブには手の大きさに合わせたサイズが多数ありますので、試着することをおすすめします。また、クラブとグローブが擦れることで穴が空く場合がありますので、グローブは消耗品だと割り切りましょう。

4)シューズ 

ゴルフシューズには、専用のスパイクがついています。長い距離を走ったり、歩いたりしますので、厚手の靴下を履いて試履きをするようにしてください。足にまめができたりするとゴルフどころではなくなってしまいます。

5)その他

ゴルフボールは、ゴルフをする上で必要な道具のひとつです。ボールの見た目は、全て一緒に見えますが、構造や材質で種類や価格は変わってきます。最初のうちは、ボールをなくす確率が高いため、安いボールを1ダース程度持ってコースをまわることをおすすめします。また、その他に必要なものについては、友人やゴルフショップで聞いてみると最初のうちから必要なものとそうでないものが見えてくると思います。

※掲載の情報は発行月時点の情報であり、現在とは異なる可能性があります。