もういちど、手で書く楽しさ
気持ちがアガる、魅惑の筆記具
Vol.29 / 2014, 03
Part 2 押さえておきたい海外ブランドボールペン
6)デザイナーズ・ボールペンの先駆者
発売から30余年、バウハウスの思想を取り入れ、カジュアルなデザイン文具の先駆けとなったサファリ。特徴的なゼムクリップのようなクリップ部、グリップ部分の指になじむ3角のデザインは、世界中で愛されているロングセラーです。
毎年出る限定カラーもコレクター心をくすぐります。粘度を感じる油性インキで、存在感の強い太めの文字が好きな人に合うペンです。

LAMY社はドイツの筆記具ブランド。2013年限定モデルは流行のネオンカラーでしたが、今年はいかに? 万年筆 価格4,000円 ボールペン 価格2,500円(税別)
7)堅牢性
アポロ11号船内記録に使われたことで有名になったペン。普通のボールペンは上向きにするとインクが出にくくなりますが、これはガスの圧力を使って粘度の高い油性インクを押し出すため、上向きにした状態や水に濡れた紙でも書けるというものです。アウトドアレジャー用や、ベッドで寝転がってアイデアを書き留めるのにいいかもしれませんね。

MOMA(ニューヨーク近代美術館)の収蔵品にもなっている「ブレット EF-400」は流線型のデザインが美しく、値段も手頃。価格4,000円(税別)
8)携帯性に割り切ってヒット中
長く書ける必要はないけれど、とっさにペンが必要になるシーン、ありますよね? これはiPhoneなどのヘッドホン端子にさして持ち運び、逆向きにさし直してiPhoneを持って書くことができるボールペン。超小型ペンながら、30m書けるインク量があります。イギリスで発売されて話題となり、2013年12月より日本でも輸入発売されています。

イヤホンジャックにぴったり収まるので、もうバッグの中を漁らなくても大丈夫。3本セットで945円
9)エルゴノミクス(人間工学)デザインで正しい持ち方を学ぶ
ペンを使うのが疲れるという人は、筆圧が強すぎるか、正しいペンの持ち方を忘れてしまっているせいかもしれません。このペンのふしぎな形は、ドイツの色鉛筆の老舗メーカーが開発した、子どもに正しいペンの持ち方を教えるためのペン。右利き用と左利き用の両方があるのもうれしいですね。デザイン文具としても優れているので、子どもに教えるためだけでなく、大人も自分のペンの握り方をときどきチェックしてみてはいかがでしょうか?

ペン先の太さは0.5mmのみ、インクは水性で色は黒とブルーの2色。価格1,500円(4月1日より新価格・税別)
10)長くつきあえるコレクションアイテム
スイスの筆記具ブランド「カランダッシュ」は、六角形の鉛筆を模したボールペン「849コレクション」で知られています。繋ぎ目がなく、ひとつのパーツでつくられたボディは見た目よりも耐久性にすぐれ、8km書き続けられる自社インクリフィルも評価が高い逸品。1969年の発売以来、高級からカジュアルまで限定モデルやカラーバリエーションが豊富に発売され、ちょうどスウォッチのように気軽にデザインを選ぶ楽しさがあるベストセラーです。

コレクション好きにオススメのカジュアルペンの定番、カランダッシュ849。価格約3,000円(税別)〜
【番外編】デジタル×アナログ融合の未来形
● Livescribe 3 smartpen(輸入元:ソフトバンクBB)
デジタルボールペンと、記述の位置情報を示すドットを施したノートと専用アプリをセットで使うとBluetooth経由でiPhone/iPadにリアルタイムに表示・保存できます(もちろんノートにも残せる)。アイデアメモやイラストを書いて、すぐにメール送信や共有したいときに便利ですね。2013年12月4日よりソフトバンクセレクションオンラインショップで発売されています。

デジタルペンは他にも数種出ていますが、いずれも2万円前後とまだ価格が高いのがネックです。普及すれば手書きとデジタルの併用がもっと普通のことになるかもしれませんね。価格18,800円(税別)〜
● ボールペンの太さを使い分ける目安とは?
ボールペンに表示されている線幅の数字(0.5mm等)は、先端のボールのサイズです。なので、同じ数字でも油性と水性では実際の文字の太さは違いますし、書く紙の質や筆圧によっても印象は変わります。
太さを選ぶときのポイントは、これも個人の好みですが、基本的には描く文字の大きさに比例します。インクの種類別では、太めが好みなら油性インク、極細が好みならゲルインクがオススメです。
- 目安/
- 0.5mm...小さな手帳に書き込むときや、ふりがなのような小さな文字に
0.7mm...書類に適したほどよい太さ
1.0 mm...サインや宛名書きなど、主張したい文字に
5名様
本記事で紹介した筆記具から厳選した5本を抽選で
5名様にプレゼント

今回の記事でご紹介したボールペンから5本をセレクトしました。進化したボールペンをぜひ手に取って、書き心地を味わってみてください。
・ジェットストリーム プライム(上段左)
・タイムライン(パイロット)(上段中)
・LAMY サファリ(上段右)
・フィッシャー スペースペン(下段左)
・CARAN'd'ACHE 849コレクション(下段右)
※プレゼントのご応募は終了致しました。 たくさんのご応募ありがとうございました。