「角打ち」という言葉をご存じですか。もともとき枡(ます)に注がれた酒をそのまま角に口をつけて飲むことを指していましたが、それが転じて「酒屋のカウンターで立ち飲みする」ことを指すようになったようです。北九州ではつまみやサービスは求めず、ひたすら呑みに徹する角打ちの店が市内に何百件も存在しているそうです。 東京でも下町を中心に、老舗酒屋で「角打ち」文化が続いてきたようですが、最近は昭和のイメージをモダナイズした、オシャレな酒屋もオープンしています。話題の角打ち店を訪ね、「角打ち」の人気の秘密を探ります。
今日も雨降りと思っただけで外出が面倒、なんだかうっとうしい気分。しかも精神的なことだけでなく、実際に体調が悪くなったと感じている人、いらっしゃいませんか? 大丈夫、それはあなたが感受性豊かな証。カラダの不調にはちゃんとした理由があったのです! 今回のココジカは、この季節に起こりがちなカラダの不調を整える方法や、話題のリフレッシュグッズなど、梅雨対策の実用情報をお伝えします。
日本橋のたもとに「日本橋船着場」と書かれたレトロな門扉を発見!日本橋にはよく買い物に来るのに、船が出ていることは知らなかったという方も多いのではないでしょうか?新緑薫るこの季節。川と歴史をさかのぼる舟巡りに出かけてきました。
春先に旬を迎えるフルーツといえば、いちご。日本はいちご生果の消費量で世界一といわれ、品種改良と栽培技術の面でもトップレベルとなっていることをご存じでしたか?さらに21世紀に入ってから次々と個性的な新品種が発表され、いちごの世界は“品種の戦国時代”といわれます。意外ないちごのトリビアから、ホテルの人気のストロベリービュッフェまで、この春いちごをもっと好きになる情報をお伝えします。
「とりあえずビール!!」と言われて久しいビールですが、ビールがどのようにしてつくられているかご存知ですか?今回は、ビールができるまでの工程やこだわりを知ることができるキリンビール横浜工場「一番搾りうまさの秘密体感ツアー」をレポートします。ビール好きは更に好きになり、苦手だと言う方は興味が持てるようになるかと思います。
2017年3月に、豊洲に新しいエンターテインメント施設が誕生します。「IHIステージアラウンド東京」。ステージが360°に展開する、アジア初の演劇シアターとして注目を集めています。この「IHIステージアラウンド東京」でこけら落としとして上演されるのが「髑髏城の七人」。約7年ごとに上演されている本作が、360°のアラウンドステージ上ではどのような演出となって私たちを驚かせてくれるのでしょうか。
タイトル「北北西に進路を取れ!」はヒッチコック監督の名作映画のタイトルですが覚えていらっしゃいますか?スパイ映画なので初詣とは関係ないのですが、2017年の皆さまの初詣に関係する方角になるかもしれません。新年を迎えると初詣に行かれる方は多いかと思います。皆さまは、お近くの寺社に初詣に行かれる派ですか?それとも有名な寺社に初詣に行かれる派ですか? 今年はご利益などにあわせて初詣に行ってみませんか。これから、都心エリアの初詣スポットをご紹介していきます。
寒さが増してきて、鍋物が恋しい季節になりました。鍋といえば、ポン酢で味わうスタンダードな鍋やキムチ鍋、最近ではトマト鍋などありますが、実は意外な食材も鍋になるのです。今回のココジカは鍋の魅力を深掘りするべく、「世界を鍋にする」を合い言葉にユニークな社会活動をしている鍋奉行こと岡村英明さんに「え?そんなものも鍋になるの?」という声が聞こえてきそうな、一風変わったおいしい鍋の作り方・愉しみ方をお伺いします。
ふるさと納税(寄附)をしたいけど「ふるさと納税で控除される額の上限はどのぐらい?」や「どの自治体や活動に寄附するのがいいの?」などの疑問があり、ふるさと納税をしていない方にオススメなのが「ふるさとチョイスCafe」です。ふるさと納税に関するセミナーの開催やふるさと納税のお礼の品である特産品や工芸品の一部も展示しています。個別相談にも対応してくれるので、納得する寄附先が決まったらその場でふるさと納税できちゃうのも魅力です。
秋になると、来年のスケジュール帳が文具店に並び始めますよね。ブログやSNSが全盛期のいまだからこそ、ふだん持ち歩く一冊のノートには、より愛着やこだわりが強くなります。表紙のデザインや紙の種類、大きさ、閉じ方も自分で選んで、オーダーメイドで自分だけのノートを持ち歩き、もっと手書きを楽しんでみませんか?