静寂の整地

街並みイラスト
JR中央線「西荻窪」駅徒歩6分。
二方接道の整形地という価値。
「サンウッド西荻窪」が見出したのは駅北口から徒歩6分。
建築物への厳しい規制が施された第一種低層住居専用地域の中でも、
一方通行路に面した二方接道の整形地。
その価値あるポジションに、邸宅の理想を目指すサンウッドのこだわりが重なる。

立地概念イラスト

西荻北の街並み(徒歩5分/約400m)
法令により住環境が保護される、第一種低層住居専用地域。
都市計画法により「低層住宅に係る良好な住居の環境を
保護するため定める地域」と定義しており、
建築物の高さが10m(または12m)以下に制限された第一種低層住居専用地域。
地域内では、工場や事務所、遊戯施設等の建築が規制され、
良質な住環境が守られた一画に「サンウッド西荻窪」は誕生します。
※ 用途地域は2023年8月時点のもので(杉並区ホームページより)法改正により、将来変わる可能性があります。

用途地域概念図
- 第一種低層住居専用地域
- 第一種中高層住居専用地域
- 第二種中高層住居専用地域
- 近隣商業地域
- 商業地域
用途地域の種類と建築物の用途制限

用途地域概念図
- ※1.10mまたは12mの高さ制限は、都市計画で決定/※2.店舗等の床面積が150㎡以下の場合/※3.事務所等の床面積が150㎡以下の場合/※4.2階以下の場合/※5.床面積が10,000㎡以下の場合/※6.客席が200㎡未満の場合
物件供給率1%以下という価値。
「JR中央線×第一種低層住居専用地域」の意義。
2013年以降、東京都23区で新築分譲された2,545物件中、
JR中央線駅最寄りの物件は136物件。
さらに、第一種低層住居専用地域の新築分譲マンションは8物件となります。

〈物件供給は1年に1物件以下〉
※対象期間:発売が2013年1月~2023年6月15日までのMRC調査・捕捉に基づくマンションデータの範囲内
※データ資料:MRC・2023年7月号(2023年7月13日作成)/(有)エム・アール・シー